みなさんこんにちは!GOROです👨✈️
先日、オンライン英会話のCamblyでイギリス人の講師に、YouTubeで入手したアメリカンジョークを言ってみました。その時の様子をシェアしたいと思います。
今回、言ってみたアメリカンジョーク
YouTubeで紹介されていたアメリカンジョーク
最近YouTubeをみていたら、Top 15 Jokes in Englishという動画を発見しました。
このYouTuberの方はアメリカ人で、この動画の中ではいわゆるアメリカンジョークをひとつひとつ解説してくれていました。
自転車のタイヤは2つ!
動画の中で見たアメリカンジョークの中にあったのがこの言葉遊びでした。
Why couldn’t the bicycle stand by itself ?
It was two-tired.
「どうしてその自転車は自分で立てなかったの?」
「タイヤが2つだったから(とても疲れていたから)」
最初の疑問文はそのままの意味で、それに対する答えがジョークになっています。
タイヤが2つという意味の「Two-tired」と、とても疲れていたの「Too Tired」をかけているのです。
今すぐ無料トライアル!【Cambly(キャンブリー)】
このアメリカンジョークをイギリス人に言ってみたら。。。
ある日のCambyでのレッスンでイギリス人の講師と話しました。
Liverpool出身のイギリス人講師
その講師はLiverpoolの出身で、Liverpoolはイギリスの中でも特に、人々が温かく、コメディアンも多数輩出している街だそうで、日本でいう大阪に近いような印象を受けました。
その講師は女性で、失礼かもしれませんが年齢的にも大阪のおばちゃんに近い印象を受けました(笑)

ならば!と言うことで先ほどのアメリカンジョークをぶつけてみました!
さて反応はいかに??
話の流れからいきなりさっきの「Why couldn’t the bicycle stand up by itself ?」は使えなかったのでこのような感じで言ってみました!
「I hired a bicycle and got around the city for 1hour」
「It was very hard because that bicycle was two-tired」
「自転車を借りて1時間街をぶらぶらしました」
「すごく大変だった、だって自転車のタイヤが2つだったから」
するとLiverpoolのおばちゃんの反応はこんな感じでした。
「No, a bicycle doesn’t get tired.」 「I don’t understand.」 「 You get tired.」
「自転車は疲れないよ」「ちょっと何言ってるかわからない」「疲れるのはあなたの方よ」

と言うように真顔で英語を全否定されました。2回言っても同じ感じでした(笑)
アメリカ人はアメリカ人
その後、このジョークはYoutubeで知ったアメリカンジョクで、その意味を説明したらようやくわかってもらえ、そこで初めて爆笑していました。
Liverpoolのおばちゃんいわく、アメリカ人はアメリカ人で、イギリス人とは違う。と言ってました。

もちろん私のアメリカンジョークの伝え方、英語力にも問題はあるのでしょうが、今回アメリカンジョークはイギリス人のLiverpoolのおばちゃんにはウケなかったです。。。
アメリカンジョーク自体はうまくいきませんでしたが、YouTubeでInputしたものをCamblyでOutputする機会としては非常に良い機会だったと思いますし、会話のネタとしては良かったようです。

最後までありがとうございました👨✈️ ではまた!!
コメント