みなさんこんにちは👨✈️
今回はパイロットを目指す人には最適な雑誌を2つご紹介します。
THE PILOT
1冊目はその名も「THE PILOT」です。結構昔から毎年発行されていると思います。私がパイロットを目指している時も買って何回も何回も読んでいました。
この本のいいところ
最新の採用状況がわかる!
この本のいいところは何と言っても毎年発行されていることです!よって航空業界の最新の情報に基づいた内容で構成されています。現在「THE PILOT 2022」というのが2021年12月末に発行されて最新のようです。
例えば昨今のコロナ禍によってエアラインの自社養成パイロットの募集はJAL系列のみの募集で、ANA系列では採用を行なっていません。しかし今後の2030年以降定年を迎えるパイロットが増えて大量に離職者が出てくるので将来的には不足することが見込まれています。新卒のタイミングで自社養成が募集していなくても他のソースで目指すこともできます。
実際の採用担当者への取材の記事も書かれているので、求められている人材像をイメージすることができると思います。
パイロットライセンスをとれる大学が網羅されている
最近は大学の学科内でパイロットの養成を行なっている大学もいくつかあります。このTHE PILOTでは現在パイロットの養成を行なっている大学をひとつづつ紹介しています。
具体的に養成を行なっている全ての大学を自力で調べるのは大変ですので、こうしてまとめられていると自身で調べる手間は少し省けますし、インターネットにはない情報も載っていますのでオススメです。
エアラインパイロットになる本
2冊目は「エアラインパイロットになる本」という雑誌です。
私がパイロットを目指していた頃にはおそらく見かけなかったと思いますが、今回発見して読んでみると非常に面白かったのでご紹介します。
この本のいいところ
4つのソースごとに詳しく解説!
現在パイロットになれるソースを4つ取り上げて、それに合格するための方法、訓練の様子などが細かく記載されています。どんなソースがあるのか、そしてそれぞれのソースについて詳しく解説がなされているのでまだなんとなくパイロットになりたいと思っている方も、どうしてもパイロットになりたいという方も、ともに満足できるような1冊になっていると思いました。
各ソースのメリット、デメリットについてまとめている!
物事にはいいことばかりではなく、悪い面もあります。この本ではそれぞれのソースについてメリットはもちろん、デメリットについても書かれています。
改訂版になって最新の情報を入手できる
この雑誌は2021年4月に改訂版が発行されています。よって最新の情報にUP DATEされています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ご紹介した2冊はパイロットに興味がある方には必ず役に立つ情報満載ですのでぜひ読まれることをオススメします!私は採用試験中のモチベーションアップにも使っていました👨✈️ では、また!!
コメント